40代から60代の男女を対象に“食”に関する調査を実施
株式会社 博報堂 新しい大人研究所が、40代から60代の男女を対象に“食”に関するインターネット調査を実施。その調査結果をまとめて、今月5日に発表しました。
(画像は、株式会社博報堂 新しい大人研究所より)
※調査結果は、岩手・宮城・福島県を除く首都圏と首都圏以外の政令指定都市で2012年12月に実施されたインターネット調査から得た、2700名の回答をもとにしています。
男女ともに、魚や野菜と同じくらい「肉料理が好き」
「料理や食材(魚・肉・野菜)についてどの程度好きですか」の質問に、平均して8割以上の人がどの料理や食材についても「好き」または「やや好き」と回答しました。
魚や野菜中心の粗食から、肉料理も好む傾向に変化
また、60代男性の86.0%、60代女性の78.7%が「肉料理が好き」と回答しており、魚や野菜中心の粗食を好む傾向がある従来の高齢者の食卓イメージとは明らかに変化していることが分かりました。
さらに、「肉料理や食材を食べる機会が、数年前と比べてどの程度変化したか?」といった質問には、60代男性の66.5%が、女性では66.8%が、「あまり変わらない」「増えた」「やや増えた」と答えています。
編集部 つつみ さえこ

「いま高齢社会は“新しい大人社会”へと大きく変化 従来の“粗食高齢者”から“肉好きエルダー”へ」株式会社 博報堂
http://www.hakuhodo.co.jp/archives/newsrelease/12070