介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

オンラインでも受講可能 セミナー『皮膚トラブル予防と対処法』

オンラインでも受講可能 セミナー『皮膚トラブル予防と対処法』

このエントリーをはてなブックマークに追加
排泄ケア・褥瘡予防・ストーマの基礎知識
9月7日(火)、神奈川県横浜市中区において、セミナー『皮膚トラブル予防と対処法 ~排泄ケア・褥瘡予防・ストーマの基礎知識~』が開催される。

このセミナーは公益社団法人かながわ福祉サービス振興会によるもので、会場での参加のほかに、オンラインでも参加可能。対象となるのは、介護福祉関係者と興味のある人となっている。

講師は「ナーシングケアいおり」の管理者で、皮膚・排泄ケア認定看護師、介護支援専門員の坂田さち子氏。費用は一般が8,000円、法人会員と個人会員が7,000円である。

かながわ福祉サービス振興会
おむつかぶれ・褥瘡・ストーマ・予防的スキンケアも
介護職は裂傷やおむつかぶれ、褥瘡などの皮膚トラブルのケアにあたることがある。皮膚トラブルは早い段階で発見し、ケアを工夫すれば重症化を防ぐことができるため、介護職として、基本的な知識を身に付けておきたいところである。

セミナー当日は、介護職が皮膚トラブルにどこまで関わることができるのかを解説し、その基礎知識、さまざまな皮膚トラブルの予防についてや、発生後のケアを実践できるようにわかりやすく実技を交えつつ講義される予定となっている。

日時: 9月7日(火) 10:30~15:30(受付10:00から)
場所: 振興会セミナールーム
神奈川県横浜市中区山下町23番地日土地山下町ビル9階
またはZoomのミーティング形式
(かながわ福祉サービス振興会のサイトより引用)

(画像はかながわ福祉サービス振興会のサイトより)


外部リンク

皮膚トラブル予防と対処法 ~排泄ケア・褥瘡予防・ストーマの基礎知識~ - かなふく研修総合サイト
https://www.kanafuku.jp/


Amazon.co.jp : かながわ福祉サービス振興会 に関連する商品
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • メルク、介護のための新有給休暇制度を導入(5月13日)
  • クロスビット、クラウドシフト管理サービス『らくしふ』の導入成果などを紹介(5月13日)
  • レコモット、「moconaviコミュニケーションサービス」の無償提供を開始(5月12日)
  • 働きながら合格を目指す方へ、2025年度「介護福祉士国家試験対策講座」開講(5月12日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件