介護ニュース
2025年07月15日(火)
 介護ニュース

介護施設入居者の過半数が要支援1~要介護2、8割が認知症あり

介護施設入居者の過半数が要支援1~要介護2、8割が認知症あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
入居時の年齢最多は80代の46.5%。
LIFULL seniorは11月19日、「介護施設入居に関する実態調査」の結果を発表した。

調査結果によると、介護施設入居時の年齢で最も多かったのは80代の46.5%。次いで90歳以上の23.7%、70代の21.8%と続いた。

入居時の要介護度は平均で2.7。段階別でみると要介護1が最も多く17.6%、次いで要介護2が16.3%、要介護3が14.7%、要介護4が12.9%、要支援1が11.4%だった。

介護度が比較的軽いとされている要支援1~要介護2までが54.5%と、過半数を占めている。

また入居時に認知症の症状があった割合は80.8%と8割以上を占めており、認知症介護の難しさが伺える結果となった。

介護施設
介護負担は軽減するも、経済的負担にあえぐ声も
介護を行っている家族や親族の生活状況の変化はどうだろうか。

もっとも多かったのが「介護疲れやストレスが解消した」50.5%。次いで「体力や気力の不安が解消した」25.0%、「夜眠れるようになった」22.6%、「気持ちが前向きになった」22.6%と続き、介護負担の軽減によるポジティブな変化が目立つ。

その一方で「経済的な負担が重くなった」19.5%、「入居した被介護者と家族との関係が悪くなった」4.6%など、ネガティブな変化も見受けられた。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社LIFULL seniorのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000049958.html

株式会社LIFULL seniorのホームページ
https://lifull-senior.com/


Amazon.co.jp : 介護施設 に関連する商品
  • トーカドエナジー社が近距離モビリティ「WHILL」を導入(7月15日)
  • Aikomiが「AikomiDS実践セミナー」を開催(7月15日)
  • インフォマートが「育児・介護休業法改正とDX対応に関する実態調査」を実施(7月15日)
  • 仕事と介護の両立に向けて、セミナー『相談窓口から見えた“社員のリアル”』を開催(7月14日)
  • 採用単価を1/3に抑える「タレントプール採用」、成功事例などを紹介(7月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件