介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

離床最大のリスク 循環機能の評価 集中講義で基礎から学ぼう

離床最大のリスク 循環機能の評価 集中講義で基礎から学ぼう

このエントリーをはてなブックマークに追加
苦手を克服するインターネットライブ講演
3月7日(日)、日本離床学会の教育セミナー『シリーズ「循環」 苦手を克服!循環機能の評価と早期離床(基礎・評価編)』が開催される。

この教育セミナーはインターネット生ライブ中継により行われ、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などが対象。講師は新横浜ハートクリニック心臓リハビリテーション室の徳田雅直氏であり、受講料は一般が9,800円(税込)で、会員が8,800円(税込)である。

日本離床学会
臨床家観点の独自のプログラム
循環器疾患に欠かせない循環機能の評価であるが、循環機能が離床最大のリスクとなるだけに、離床を考える際には循環器疾患以外の場合でも、専門家ではなくとも、評価とリスク管理のスキルを身に付けておきたい。

この教育セミナーでは、早期離床に必要な評価とリスク管理のポイントを学ぶ。基礎的トレーニング、不安定の原因、苦手用語、循環機能評価と離床可否の判断について、ただちに現場で使える知識と技術を講義。循環機能に苦手意識を抱える人にも、イラストや動画を交えつつわかりやすく解説される。

なお、このセミナーの受講者は離床アドバイザー習得コースの理論コース1単位を修得できることになっている。

日時: 3月7日(日) 10:00~16:10
会場: インターネット生ライブ中継
(日本離床学会のサイトより引用)

(画像は日本離床学会のサイトより)


外部リンク

シリーズ「循環」 苦手を克服!循環機能の評価と早期離床(基礎・評価編) - 日本離床学会
https://www.rishou.org/seminar/theory/r08-2021#/


Amazon.co.jp : 日本離床学会 に関連する商品
  • セミナー「高齢糖尿病者の食事の話(実践編)」を開催(5月14日)
  • これで安心!ソコスモ「高齢者施設WEBガイド」を無料公開(5月14日)
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件