個別相談のみの参加も可能
11月3日、18日、25日、鳥取県内において、鳥取銀行が『とりぎん 年金セミナー』を開催する。開催地は3日が米子市末広町の米子コンベンションセンター、18日が鳥取市扇町の県民ふれあい会館、25日が倉吉市駄経寺町の倉吉未来中心である。
参加費は無料。希望者にはセミナー後の個別相談にも応じる。また、個別相談のみの参加も可能で、現在、参加者を募集している。
年金請求手続きにおけるポイント・記入方法
鳥取銀行は大正10年に設立された株式会社鳥取貯蓄銀行を前身とし、様々な地域貢献活動を行うなど、目指す姿として、「お客さまの明るい未来と活力あふれる地域を創造する銀行」を掲げている。
鳥取銀行は同銀行で年金の受け取りをしている人、これから受け取ることを予約した人に対し、金利が有利になる「悠遊プラス定期」を用意。また、個人年金保険、変額保険、個人型確定拠出年金(iDeCo)も取り扱っている。
この年金セミナーでは、社会保険労務士が「今後の生活設計に役立つ年金・健康保険制度について」を語り、鳥取銀行スタッフが「年金請求手続きにおけるポイント・年金請求書の記入方法」と「今後の生活における必要保障額の見直し」を語る。
米子会場: 11月3日(金・祝)
場所: 米子コンベンションセンター 5F 第4会議室
鳥取県米子市末広町294
鳥取会場: 11月18日(土)
場所: 県民ふれあい会館 4F 大研修室
鳥取県鳥取市扇町21
倉吉会場: 11月25日(土)
場所: 倉吉未来中心 セミナールーム1
鳥取県倉吉市駄経寺町212-5
時刻: セミナー 9:30~11:00
個別相談 11:00~15:00
費用: 無料
申込: 受付中
(鳥取銀行のサイトより引用)
申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の鳥取銀行のサイトで確認を。
(画像は鳥取銀行のサイトより)

とりぎん『年金セミナーの開催について
~ライフプラン設計に欠かせない年金についてわかりやすく解説します~
http://www.tottoribank.co.jp/