介護ニュース
2025年07月15日(火)
 介護ニュース

『へるぱる』最新号 クレームの対応でトラブルをプラスに

『へるぱる』最新号 クレームの対応でトラブルをプラスに

このエントリーをはてなブックマークに追加
研修のページでは脳梗塞の緊急時対応も
訪問介護事業所のサービス提供責任者やホームヘルパーなどに向けて発行されている世界文化社の隔月刊誌『へるぱる』2024年1・2月号が別冊家庭画報として、世界文化社から発売された。価格は2,090円(税込)である。

今号では巻頭特集「クレームは利用者からのラブレター トラブルをプラスに変えるクレーム対応」、研修(1)「緊急時対応 “脳梗塞”その時どう動くか」、研修(2)「精神疾患のある利用者への支援を考える」などを掲載する。

へるぱる
クレームの初期対応の基本から身につける
利用者や利用者の家族などから寄せられるクレーム。クレームは介護職にとって、「ないほうがいい」というのが本音だろうが、クレームは改善のきっかけにもなる。クレームとは何なのか、なぜクレームが来るのだろうか。最新号の巻頭特集では、発生する仕組み、初期対応などについて基本から解説している。

また、脳梗塞は時間との闘いである。脳の血管が詰まって血流がなくなり、時間が経過するごとに命の危険は増していき、後遺症のリスクも高くなる。研修(1)のページでは、脳梗塞の徴候や、緊急時にどう対応するかなどを解説する。

そのほか、「実例から考える 訪問介護の書類の書き方」「野菜を使い切る! 高齢者が食べやすい時短レシピ」なども掲載されている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

【へるぱる】訪問介護をサポートする情報誌
https://helpal.jp/


Amazon.co.jp : へるぱる に関連する商品
  • トーカドエナジー社が近距離モビリティ「WHILL」を導入(7月15日)
  • Aikomiが「AikomiDS実践セミナー」を開催(7月15日)
  • インフォマートが「育児・介護休業法改正とDX対応に関する実態調査」を実施(7月15日)
  • 仕事と介護の両立に向けて、セミナー『相談窓口から見えた“社員のリアル”』を開催(7月14日)
  • 採用単価を1/3に抑える「タレントプール採用」、成功事例などを紹介(7月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件