介護ニュース
2025年07月11日(金)
 介護ニュース

1回5秒から始められるのどトレ&呼吸トレで誤嚥性肺炎を予防しよう

1回5秒から始められるのどトレ&呼吸トレで誤嚥性肺炎を予防しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
現役医師が簡単にできるトレーニングを伝授
2024年2月13日(火)、宝島社から、新刊『誤嚥性肺炎に負けない! 1回5秒のどトレ』が発売された。著者は医師の西山耕一郎氏。

同書では、誤嚥性肺炎を予防する、のどトレ・呼吸トレの方法をレクチャー。1回5秒から始められるトレーニングで、飲み込む力を鍛えていく。水を飲むとムセる人や、食後に痰や咳が出る人、錠剤が飲み込みにくいと感じている人などにオススメだ。

嚥下障害軽症者向け「のどトレ・呼吸トレ6週間プログラム」や、覚えておきたい「ムセやすい食べ物リスト」なども掲載されている。

販売価格は891円。宝島CHANNELやAmazonなどで購入することができる。

西山耕一郎
西山耳鼻咽喉科医院で院長を務める 
西山耕一郎(にしやま こういちろう)氏は北里大学医学部を卒業後、耳鼻咽喉科専門医、日本気管食道科学会専門医、日本嚥下医学会 認定嚥下相談医など、幅広い分野で活躍。30年間で約1万人の嚥下障害患者の診療を行った実績を持つ。

現在は西山耳鼻咽喉科医院の院長を務め、嚥下外来診療や手術を行う傍ら、教育施設で教鞭もとっている。

著書には『高齢者の嚥下障害診療メソッド』『誤嚥性肺炎で死にたくなければのど筋トレしなさい』などがある。

(画像は西山耳鼻咽喉科医院より)


外部リンク

宝島CHANNEL
https://tkj.jp/book/?cd=TD051202

Amazon
https://www.amazon.co.jp/

西山耳鼻咽喉科医院
https://www.nishiyaent.com/


Amazon.co.jp : 西山耕一郎 に関連する商品
  • 日本精神科病院協会が令和7年度『認知症に関する研修会(第32回)』を開催へ(7月10日)
  • 知識環境研究会「実務者研修教員講習会」の受講生募集中(7月10日)
  • 親の緊急事態に「30分以内に駆け付けられる」子どもは約4割(7月10日)
  • ウェルモ、豊岡市と介護認定調査のDX推進に向けて協定を締結(7月10日)
  • 認知症ケアと社会が変わる「マフの世界」『癒やしのマフ』発売(7月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件