認知症に向き合う家族に認知症ケアのメソッドを伝授
豊泉家グループは6月29日、認知症に向き合う家族向けの「第4回認知症セミナー」を開催する。
「少しでも穏やかな気持ちでケアに向き合ええるように」をテーマに、約30年にわたる介護実績と研究開発で得た「認知症ケア豊泉家メソッド」を伝えるためのセミナーである。
会場は大阪市淀川区の「新大阪ブリックビル」
第4回認知症セミナーの開催日時は、6月29日(土)、13時~16時。会場は、新大阪ブリックビル3F(大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1)。定員は180名で、参加費は無料。事前予約が必要となっており、セミナー特設サイトから申し込む。
当日は、第1部として『認知症パラダイムシフト~究極の「n=1」を創造するケアメソッド~』と題する講演を行う。講師は、阿久根 賢一氏(豊泉家グループ 社会福祉法人 福祥福祉会 理事長)。
第2部では、介護・医療・テクノロジーの3つの分野を代表するパネリストによる、活発な討論が交わされる予定だ。
テーマは、「これからの『認知症ケア』について」。介護分野からは阿久根 賢一氏、医療分野からは、裵英洙氏(慶應義塾大学医学部 特任教授/慶応義塾大学大学院健康マネジメント研究科 特任教授)、テクノロジー分野からは関谷毅氏(大阪大学産業科学研究所教授)が登壇する。
認知症ケアに不安や疑問を抱えている方に、おすすめのセミナー。これまでの参加者からは、
・「こうあるべき」と決めつけていた自分に気づけたことがよかった
・職場でも実践していきたいと思った
・高齢者やそのご家族と関わる仕事をしているが、認知症を有する方のご家族が認知症について学べる機会を増やしてほしい
(プレスリリースより)
などの感想が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
【6/29・無料】認知症に向き合うご家族様向け認知症セミナー|豊泉家
https://www.sf-fukusho.org/seminar/paradigm_shift/豊泉家グループ(一般財団法人SF豊泉家)のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000088706.html