介護ニュース
2025年07月11日(金)
 介護ニュース

高知県「ケアメンいごっそう設立記念講演会」開催

高知県「ケアメンいごっそう設立記念講演会」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
県内の男性介護者が相談できる場所
高知県の「ケアメンいごっそう」は、2月26日(土)13:30~16:30(開場13:00)、「~高知県の男性介護者が相談できる場所~ケアメンいごっそう設立記念講演会」を高知市春野文化ホール ピアステージにて入場無料で開催する。

「ケアメンいごっそう」は、2019年10月、介護で困っている男性が相談できる場所として発足。これまで高知県の男性介護者同士の情報交換や介護に役立つ情報提供、地域とのつながりをサポートする活動を行ってきた。

高知県
介護者の約3割は男性介護者
今回開催される講演会では講師に立命館大教授であり、「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」の事務局長でもある津止正敏教授を迎え、基調講演「一人じゃない!広がるケアメンネットワーク」を実施。

また、「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」会長のほか、「ケアメンいごっそう」会長らをパネリストとするパネルディスカッション「『ケアラー支援』を考える~ケアメンの視点から~」を開催する。

近年、介護者のうち男性介護者は約3割を占めると言われている。しかし、多くの男性介護者は家事のスキルや地域とのつながりを作る機会が乏しく、一人で悩みを抱え込んでしまうケースがある。

この問題を解決しようと発足したのが「男性介護者と支援者の全国ネットワーク」や「ケアメンいごっそう」。ぜひこの機会に講演会へ足を運んでもらいたい考えだ。

(画像はホームページより)


外部リンク

高知県 プレスリリース
https://www.pref.kochi.lg.jp/

高知県 ホームページ
https://www.pref.kochi.lg.jp/top.html


Amazon.co.jp : 高知県 に関連する商品
  • ヒューマンライフケアが外国人介護士の『戦略的育成』に関するセミナーを開催(7月11日)
  • 「終活と相続のまどぐち」が「親が子に求める終活のサポート」に関する調査を実施(7月11日)
  • ベストライフ東京が住宅型有料老人ホーム「ベストライフ小金井公園」を開設へ(7月11日)
  • 日本精神科病院協会が令和7年度『認知症に関する研修会(第32回)』を開催へ(7月10日)
  • 知識環境研究会「実務者研修教員講習会」の受講生募集中(7月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件