在宅リハビリテーション・ケアスクールのセミナー
2月7日(月)、訪問リハビリや訪問看護のリハビリ、ケアについてのセミナーなどを実施している在宅リハビリテーション・ケアスクールがオンラインセミナー『高齢者リハビリテーションに必要な呼吸器の評価と介入』を開催する。
講師は株式会社Work Shift代表取締役の高木綾一氏である。同氏は認定理学療法士(管理・運営)、呼吸療法認定士であり、関西医療大学保健医療学部客員准教授でもある。
対象となるのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師で、「ZOOM」アプリを利用する。費用は2,000円、定員は30名となっている。
呼吸リハビリテーションの初心者でもわかりやすく
リハビリテーションに必要な呼吸器のリスク管理の視点。超高齢者、重度者へのリハビリテーションが求められている今、その重要性が増している。理学療法士、作業療法、言語聴覚士にはリスク管理を行いながらのリハビリテーションを展開する能力が求められる。
このオンラインセミナーでは、高齢者や重度者に対する呼吸リハビリテーションや、呼吸機能について解説。「高齢者の呼吸機能とリハビリテーション」「呼吸機能のリスク管理とリハビリテーション」「呼吸器の評価と介入」が講義される。
また、開催日翌日から14日間、受講できなかった人や、復習のための見逃し動画配信も予定されている。
日時: 2月7日(月) 20:00~22:00 開場19:45
場所: 「ZOOM」アプリによるオンライン開催
定員: 30名限定
(在宅リハビリテーション・ケアスクールのサイトより引用)
(画像は在宅リハビリテーション・ケアスクールのサイトより)

2022年2月7日(月)高齢者リハビリテーションに必要な呼吸器の評価と介入(14日間の見逃し配信付き) - 慢性期医療・介護保険分野専門の在宅リハビリテーション・ケアスクール
https://horcs.com/