介護ニュース
2025年05月08日(木)
 介護ニュース

高齢者施設で起きる事件の数々 その犯人の名は「認知症」

高齢者施設で起きる事件の数々 その犯人の名は「認知症」

このエントリーをはてなブックマークに追加
認知症「介護現場」の事件簿
認知症を原因とする介護現場でのトラブルを紹介し、認知症の知識、対処法などについて解説している新刊『施設長たいへんです、すぐ来てください! 認知症「介護現場」の事件簿』が飛鳥出版から発売された。

著者は元大阪府議会議員で、税理士、行政書士、社会福祉士、介護福祉士、ケアマネージャーとして福祉介護の最前線で活動する柴谷匡哉(しばたにまさや)氏である。四六判並製、240ページ、定価は1500円(税込)となっている。

柴谷匡哉
基礎知識・対処法・予防法まで
特別養護老人ホームを運営する柴谷匡哉氏の元では、毎日のように「事件」が発生しているという。入居者が突然、施設を出たまま帰ってこない、部屋に持って帰ったおせちが消えた、入居者が大切にしている物がなくなったなどの対処に追われることになる。

これらの事件が起きる原因は認知症。認知症では、認知症そのものの症状や、周辺症状により、徘徊、食べたことを忘れて過食、物盗られ妄想などか起きる。65歳以上の6人に1人は認知症だとされ、認知症とはどういう疾患なのか、どう対処すべきかなどについて、全ての人が知っておくべきなのである。

新刊では、5000人の認知症の人と接してきた著者が、高齢者施設で起きるさまざまな「事件」を紹介。認知症について「どういうものかわかる」「対処法がわかる」「そうならない方法がわかる」内容となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

施設長たいへんです、すぐ来てください! - 株式会社 飛鳥新社
http://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864109222.php


Amazon.co.jp : 柴谷匡哉 に関連する商品
  • 認知症グループホーム『たのしい家 姫島』が大阪府大阪市西淀川区にオープン(5月7日)
  • 医療・介護業界向け!独自採用メソッドとマンガ活用術に関するセミナーを開催(5月7日)
  • 高齢化が進む大館市に新たな拠点!ヤマチユナイテッドがデイサービス施設を開業(5月7日)
  • 日本認知症学会が『第14回 認知症学会 若手の会』を愛知県名古屋市で開催へ(5月7日)
  • ケアマネ試験対策アプリの新年度版『ケアスタディ』リリース(5月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件