介護ニュース
2025年05月08日(木)
 介護ニュース

在宅リハ・外来リハ・通所リハに 虚弱高齢者に対する評価と介入

在宅リハ・外来リハ・通所リハに 虚弱高齢者に対する評価と介入

このエントリーをはてなブックマークに追加
サルコペニア・フレイル指導士が講義
11月19日(土)、「ZOOM」アプリを使用するオンラインセミナー『在宅リハ・外来リハ・通所リハで役に立つ 虚弱高齢者に対する評価と介入~フレイル・サルコペニアを考える~』が開催される。

このオンラインセミナーは、在宅リハビリテーション&ケアスクールが主催し、対象となるのは理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、鍼灸師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、看護師、介護職で、参加費は2,000円である。

講師は、認定理学療法士(循環)、3学会合同呼吸療法認定士、心臓リハビリテーション指導士、サルコペニア・フレイル指導士、医療法人治心会なかむらクリニック所属の井上拓也氏となっている。

在宅リハビリテーション・ケアスクール
基礎知識から評価・介入などを包括的に
高齢者への対応が求められることが多いリハビリテーション職種。高齢者の中には、疾患が悪化したというわけではないものの、徐々に元気がなくなる、活気がなくなるケースも少なくない。リハビリテーション職種には、加齢変化による影響に配慮したリハビリテーション評価や治療的介入が必要なのだ。

このオンラインセミナーでは、高齢者のフレイルやサルコペニアの基礎知識、評価、介入などについて包括的に学ぶことができる。

「高齢者のリハビリテーション上の課題」「フレイル・サルコペニアの基礎知識」「フレイル・サルコペニアの評価と介入」の講義を予定。なお、セミナー開催日の翌日から14日間、復習としても活用できるセミナー動画の見逃し配信も予定されている。

日時: 11月19日(土) 20:00~22:00 開場19:45
場所: 「ZOOM」アプリによるオンライン開催
定員: 先着30名限定
(在宅リハビリテーション&ケアスクールのサイトより引用)

(画像は在宅リハビリテーション&ケアスクールのサイトより)


外部リンク

2022年11月19日(土)在宅リハ・外来リハ・通所リハで役に立つ 虚弱高齢者に対する評価と介入~フレイル・サルコペニアを考える~(14日間の見逃し配信付き) - 慢性期医療・介護保険分野専門の在宅リハビリテーション・ケアスクール
https://horcs.com/


Amazon.co.jp : 在宅リハビリテーション・ケアスクール に関連する商品
  • 認知症グループホーム『たのしい家 姫島』が大阪府大阪市西淀川区にオープン(5月7日)
  • 医療・介護業界向け!独自採用メソッドとマンガ活用術に関するセミナーを開催(5月7日)
  • 高齢化が進む大館市に新たな拠点!ヤマチユナイテッドがデイサービス施設を開業(5月7日)
  • 日本認知症学会が『第14回 認知症学会 若手の会』を愛知県名古屋市で開催へ(5月7日)
  • ケアマネ試験対策アプリの新年度版『ケアスタディ』リリース(5月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件