介護ニュース
2025年11月17日(月)
 介護ニュース

土屋ケアカレッジ、第36回「介護福祉士国家試験対策講座」スタート

土屋ケアカレッジ、第36回「介護福祉士国家試験対策講座」スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
無資格の人でもまだ間に合う試験対策講座
土屋ケアカレッジは、第36回(令和5年度)向け「介護福祉士国家試験対策講座」の受講者募集を開始した。

介護福祉士国家試験は、他の国家試験と比べると比較的合格しやすいといわれている。しかし介護資格の中では難易度はやや高めのため、受験対策は不可欠だ。

介護福祉士
キャンペーン価格&セット割りを用意
「介護福祉士国家試験対策講座」は令和6年1月下旬予定の筆記試験および3月上旬予定の実技試験に向けた対策コースで、2023年8月よりスタートする。

『18時から90分』コース/『週1×5回』コース/直前コースの3つに分かれ全てオンラインで受講でき、急な予定で都合がつかない場合などは振替受講も可能だ。

講座では過去の介護福祉士国家試験を徹底的に分析したうえで出題傾向や回答のコツ、勉強の仕方等を解説するほか、受講生の理解状況に応じた丁寧なアドバイスや、質問・相談しやすい環境を整え希望者には模擬試験の受験を案内する。

なお、介護福祉士国家試験は受験資格が「実務経験3年以上+実務者研修修了」という実務経験ルートの場合、実務者研修は必須となる。そこで、土屋ケアカレッジでは実務者研修を併せて取得する人向けにセット割りも提供。介護福祉士の資格取得を全力で応援する考えだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社土屋 プレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/356349

土屋ケアカレッジ公式ホームページ
https://tcy-carecollege.com/


Amazon.co.jp : 介護福祉士 に関連する商品
  • 認知症当事者の気持ちを中心に『楽になる認知症ケアのコツ』(11月14日)
  • 千葉大学、互助共助コミュニティ型資源回収ステーションと要介護リスクを検証(11月10日)
  • シュビキ、介護業界向け定額・見放題eラーニングを拡充強化(11月6日)
  • 『老いを生ききる』MCIの名優・山本學さんと認知症専門医の新刊発売(11月4日)
  • 『おはよう21』最新号 疑問や悩みを解決 介護職に必要な法律知識(10月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件