アルツハイマー病などについての特別講演を実施
一般社団法人 日本認知症学会(以下、日本認知症学会)は、愛知県名古屋市で『第14回 認知症学会 若手の会』を8月30日と8月31日に開催する予定だ。
同会には新潟大学脳研究所・生命科学リソース研究センター 教授の池内 健氏と、名古屋大学環境医学研究所・病態神経科学分野 教授/名古屋大学 副総長の山中 宏二氏が登壇。
池内 健氏が特別講演1「アルツハイマー病に対して先手を打つ:レアな遺伝性からコモンな孤発性への先制医療の実現に向けて」を、山中 宏二氏が特別講演2「筋萎縮性側索硬化症の病態解明とその制御:TDP-43病理の視点から」を行う。
関心領域や研究テーマの紹介などの一般演題も
同会では、一般演題もあり「自己紹介:関心領域や研究テーマの紹介など」や、「研究の進捗状況の紹介と討論」、「演題発表(15分から20分ほどの研究発表)」のいずれかが行われる予定だ。
会場は愛知県名古屋市千種区にある「ホテルルブラ王山」で、参加費は宿泊代(一泊)と食事代を含めて1,000円で、日本認知症学会が交通費も負担。遠方の希望者には前泊も対応するとしている。
(画像は一般社団法人 日本認知症学会 ホームページより)

一般社団法人 日本認知症学会『第14回 認知症学会 若手の会』
https://dementia-japan.org/一般社団法人 日本認知症学会 若手の会 開催予定
https://sites.google.com/