介護ニュース
2025年05月29日(木)
 介護ニュース

「どんな介護を望みますか?」若き「ヘルプマン」が日本の介護現場を切る!

「どんな介護を望みますか?」若き「ヘルプマン」が日本の介護現場を切る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「カタログハウスの学校」セミナー
5月19日(土)、通販雑誌『通販生活』でおなじみの株式会社カタログハウス(以下、カタログハウス)は、毎月1回、よりすぐりの講師陣を招いて「カタログハウスの学校(渋谷区代々木)」にて、セミナー「超高齢化社会を考える どんな介護を望みますか?」を開催する。

くさか里樹
(画像は@Press/株式会社カタログハウスプレスリリースより)

今回は、介護福祉士である青年の活躍を描いた『ヘルプマン!』(月2回刊イブニング連載)の作者である漫画家 くさか里樹氏。『ヘルプマン!』の大ファンであるという信州で地域医療に取り組む内科医、色平哲郎氏を招く。今後の日本における介護のあり方について講演。

テーマは「介護」と「医療」という二つの視点から、今後の超高齢化社会における介護問題について。
■セミナー概要
講座名:連続講座・超高齢化社会を考える(3)
      ―どんな介護を望みますか?
講師:くさか 里樹氏(漫画家)
    色平 哲郎氏(内科医)
日時:2012年5月19日(土)14時~16時
場所:株式会社カタログハウス 本社ビル地下2階セミナーホール
定員:150名(先着順)
参加費:1,000円(税込・当日会場にてお支払い下さい)
※ペア割引(2名で1,500円)、学生割引(何名様でも半額)あり
(@Press/株式会社カタログハウスプレスリリースより引用)
講師プロフィールなど
くさか 里樹(漫画家):高知県高岡郡日高村出身。77~80年まで通所授産施設に勤務。1980年に「ひとつちがいのさしすせそ」でデビュー。著書多数。2003年から若者の目を通して福祉業界の現状や問題を描く『ヘルプマン!』の連載を開始し反響を読んでいる。

色平 哲郎(内科医):JA長野厚生連・佐久総合病院 地域医療部 地域ケア科医長。東大理科一類を中退し世界を放浪後、京大医学部入学。佐久総合病院に勤務ののち出向で南牧村で2年、南相木村で10年、計12年信州の山の村々で地域医療に取り組む。

≪セミナーの申込み方法≫
名前、住所、電話番号、参加人数を記入の上、「電話」「FAX」「Eメール」「はがき」「インターネット」のいずれかの方法で申し込む。

申込方法は、電話:0120-545-450(平日の10時30分~17時受付)。FAX:03-5365-2278(24時間受付)。

Eメール:school@cataloghouse.co.jp。はがき:〒151-8674 カタログハウス「カタログハウスの学校・本社セミナー」係。

インターネットからの申し込みは「カタログハウスの学校」ホームページ、申込フォームから登録。

外部リンク

カタログハウスの学校
http://www.cataloghouse.co.jp/study/schedule/T20120519001?cid=pr

@Press/株式会社カタログハウスプレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/26865


Amazon.co.jp : くさか里樹 に関連する商品
  • 初心者向けのテキストでも難しい人に マンガで楽しく心電図の知識を(5月29日)
  • 無料で操作不要、「さりげなく」「簡単に」家族を見守れるアプリ誕生(5月29日)
  • Zenkenが新潟県の事業を受託、外国人介護人材の国家資格取得を支援(5月28日)
  • LIFULLが「高齢期の住み替え」に関する意識調査を実施(5月28日)
  • 介護リフト「つるべー」シリーズ、レンタル前年同期比約50%増(5月28日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件