介護ニュース
2025年05月28日(水)
 介護ニュース

人権講演会「命の授業~今の幸せに気づくことから夢はひろがる~」全身マヒから社会復帰へ

人権講演会「命の授業~今の幸せに気づくことから夢はひろがる~」全身マヒから社会復帰へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
「奇跡体験アンビリバボー」にも出演
新潟県では、県民一人ひとりが日常生活のさまざまな問題を人権という視点でとらえ直して人権尊重の意識を高めていくための契機として、人権講演会を開催している。

命の授業
(新潟県報道発表資料より)

今回は、元体育教師・元養護教員の腰塚勇人さんによる講演会「命の授業~今の幸せに気づくことから夢はひろがる~」が開催される。

主催/新潟県、新潟県教育委員会および新潟県人権啓発活動ネットワーク協議会(構成団体:新潟県、新潟地方法務局、新潟県人権擁護委員連合会及び新潟市)。

腰塚勇人さんは、スキーの大事故をきっかけに全身マヒになり、懸命のリハビリによって社会復帰するまで回復した。2010年3月で教職を辞し、現在は「命の授業」の講演を通して命の大切さを訴えている。
講演会概要
日時:平成24年6月7日(木)午後1時30分~3時(午後1時開場)ホテルニューオータニ長岡(長岡駅東口)2階「白鳥の間」にて。講演は手話通訳・要約筆記あり。

定員は200名。入場は無料だが、事前申込みが必要。
氏名、お住まいの市町村、連絡先を明記のうえ、郵送、FAX、電子メールのいずれかでお申し込みください。受領した時点で受付となります。(入場券などは発行しません。先着漏れの方のみ連絡します。)*個人情報保護のため、上記申込事項についてはこの講演会以外には使用しません。
<お問合せ・お申込み先>
新潟県福祉保健部福祉保健課人権啓発室 〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
TEL:025-280-5181(直通) FAX:025-280-5742
E-mail:ngt040210@pref.niigata.lg.jp
(新潟県報道発表資料より引用)

命の授業
(新潟県報道発表資料より)

・上越新幹線JR 長岡駅東口から徒歩1分。・信越本線JR 長岡駅東口から徒歩1分。

会場に駐車場はないので、公共交通機関を利用。車で来場の折は周辺の有料駐車場を利用の事。

外部リンク

新潟県報道資料/新潟県人権講演会を開催します
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/30/626


Amazon.co.jp : 命の授業 に関連する商品
  • 嚥下運動モニタが「介護テクノロジー導入支援事業」機器として選定(5月27日)
  • 住宅型ホスピス「ヒューマンライフケア町田木曽ホスピスホーム」が10月に開設決定(5月27日)
  • 6月15日に「第3回 介護感染管理士検定」を開催(5月27日)
  • シックスワンが「介護におけるAI・ロボット利用に関する意識」について調査を実施(5月27日)
  • ツクイが「この夏を安全に過ごすための熱中症&脱水予防ミニセミナー」を開催(5月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件