企業と求職障害者との相互理解の場
広島県では就職を考えている障害者に向け、企業の人事担当者と気軽に話ができ、相互理解の場としての「障害者合同企業説明会」を開催する。広島県内のさまざまな職種・業種の企業のブースが出展される。
(案内チラシ)
この場では障害者の就業機会の拡大を図る。「就職活動を始めたい」「企業の話が聞きたい」「就職活動に役立つ情報が欲しい」「企業研究に役立てたい」と言う人は参加をしてほしいとのことである。
開催日時および会場など
[福山会場] 平成24年7月18日(水)13:15~16:00(受け付けは12:30から)。福山ロッツ(福山市西町一丁目1-1)地下2階催事場。参加企業予定は20社。
[広島会場] 平成24年7月24日(火)13:15~16:00(受け付けは12:30から)。県立広島産業会館(広島市南区比治山本町12-18)西館第1展示場。参加企業予定は40社。
【内容】
・企業説明
障害者雇用検討企業担当者による企業PR(個別ブース)
・就職支援コーナー
面接のポイントや効果的な応募書類の書き方等のワンポイントレッスン
・相談コーナー
就職に関する相談に対するアドバイスの実施,支援機関等の案内
・支援機関紹介コーナー
障害者就労支援機関等のパンフレットを設置
(広島県記者発表資料いり引用)
対象者は求職中、または就職を考えている障害者など。主催は広島県、広島市、福山市。後援は広島労働局。
現在広島県ホームページで説明会参加求職者の申込みを受付中。

広島県記者発表資料
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/70740.pdf