介護ニュース
2025年10月13日(月)
 介護ニュース

通院困難な患者を対象とした遠隔診療サービスを開始 順天堂医院

通院困難な患者を対象とした遠隔診療サービスを開始 順天堂医院

このエントリーをはてなブックマークに追加
IBMの遠隔診療支援アプリで診察
順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経内科は、通院することが困難な患者のために、日本初となる本格的な遠隔診療サービスを開始することを発表した。

同サービスは、パーキンソン病や認知症などの神経疾患や慢性疾患で通院が難しい患者の通院にかかる身体的・経済的な負担を軽減することを目的としている。遠隔診療サービスを利用した場合には、通院が数カ月に1回になるという。

順天堂医院脳神経内科では、日本アイ・ビー・エム株式会社が開発した遠隔診療支援アプリを使用して、在宅患者の遠隔診療を実施する。

遠隔診療サービス
通院にかかる身体的・経済的な負担を軽減
遠隔診療後には、処方箋が順天堂医院から患者のもとに処方箋が送付されるため、最寄りの薬局で受け取ることができる。また、順天堂医院から薬局に処方箋を送付することにより、薬の配達もできるという。

同サービスを利用することにより、患者とその家族の通院にかかる身体的・経済的負担を大幅に軽減することができる。家族だけでなく、在宅患者をサポートする医療・介護関係者が主治医の顔を見ながら会話することにより、通院における対面診療と同じ信頼関係を築くことが可能になる。

そして、在宅患者の日常の生活を主治医と、医療・介護関係者が共有することにより、連携も円滑になり、状況に適した医療支援が実現可能となる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

プレスリリース 学校法人 順天堂
http://www.juntendo.ac.jp/news/20170728-02.html


Amazon.co.jp : 遠隔診療サービス に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件