Android向けパズルコンテンツ『セレンブレイン』
株式会社高電社が、高齢者の認知症予防や行動力の回復などを目的とした、脳科学に基づくAndroid向けパズルコンテンツ『セレンブレイン』を、今月16日(木)より発売を開始すると発表しました。
その人のレベルに合わせて段階的にステップアップ
『セレンブレイン』は、一般のパズルゲームと異なり、ユーザーのレベルに合わせて3000レベルの問題からその人のレベルに合った問題を測定。段階的にレベルの高い問題を出題し、脳への負荷を上げていく仕組みになっています。
この仕組みにより、人の“コミュニケーション”や“感情”“身辺の自立”などを司る大脳の「前頭前野」が活性化され、高齢者の認知症予防や行動意欲回復に役立つと想定されています。
脳が活性化!行動や表情なども変化
またその効果は、和歌山県立医科大学の研究でも確認されており、『セレンブレイン』を始める前と後では、大脳にある「前頭前野」の領域の血液量に増加がみられ、「積極的になる」「行動的になる」など、行動や表情などにも変化がみられました。
編集部 つつみ さえこ

「脳科学に基づくAndroid向けパズルコンテンツ『セレンブレイン』を発売開始!」株式会社高電社
http://www.kodensha.jp/newsrelease/2013/05/01/serenbrain/