介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

高齢者の介護・認知症予防にAndroid向けパズル「セレンブレイン」

高齢者の介護・認知症予防にAndroid向けパズル「セレンブレイン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
「前頭前野」の活性化に有効
株式会社高電社は、「子供の学習意欲の向上」と「高齢者の介護・認知症予防」などを目的としたAndroid向けパズルコンテンツ「セレンブレイン」を5月16日(木)より発売開始する。

セレンブレイン
(@Press/株式会社高電社プレスリリースより)

「セレンブレイン」は、脳科学に基づいたAndroid向けパズルコンテンツ。思考の現段階のレベルに適切な問題を測定し、脳に対する負荷を段階的に引き上げるように出題されていく。

【アプリ仕様】
動作環境(OS) :Android 2.2以上
搭載問題(級数):9級 ~ 15級
(@Press/株式会社高電社プレスリリースより)

認知症予防に対する活用
認知症患者は高齢者人口の急増で増加の一途をたどり、予防対策が急務と考えられる。高齢者の認知症は、コミュニケーションの障害や感情、身辺の自立が一番の問題点で、全て大脳の「前頭前野」という領域がコントロールしている。

「セレンブレイン」は、この「前頭前野」の活性化や自己肯定感の強化を図るようプログラムされ、効果は和歌山県立医科大学/小倉光博准教授らの研究でも確認されている。

教育現場における活用
教育現場では、タブレット端末の普及が急速に進んでいる。

「セレンブレイン」は、思考の回路を「考える」「ひらめく」「またやりたい」というサイクルで循環させることで、脳のメカニズムを強化、「集中力や学習意欲の向上」「思考力の強化」「学習態度の改善」などさまざまな効果を生む。

特別支援学級の学習でも「セレンブレイン」の直感的で分かりやすいユーザーインターフェースは、効果的で、直感的に操作することで、子供は知らず知らずのうちに問題を解けるようになり、「問題が解けた」という達成体験の積み重ねが、子供の意欲を伸ばしていく。


外部リンク

株式会社高電社
http://www.kodensha.jp/newsrelease/2013/05/01

@Press/株式会社高電社プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/35252


Amazon.co.jp : セレンブレイン に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件