介護ニュース
2025年07月11日(金)
 介護ニュース

ひとり暮らしの高齢男性は、社会的孤立傾向に!

ひとり暮らしの高齢男性は、社会的孤立傾向に!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「生活と支え合いに関する調査」結果を公表
国立社会保障・人口問題研究所が24日、「生活と支え合いに関する調査」結果の概要を公表した。

国立社会保障

調査は、家族の助け合いから、生活費用の担い手、生活に困難を抱える世帯の状況にいたるまで幅広く。人々の生活や、家族関係、社会経済状況の実態について把握するもので、今後、公的支援などの役割や社会保障制度の在り方について検討するための資料として使われる。

ひとり暮らしの高齢男性が社会的孤立傾向に
調査結果から、ふだんの会話の頻度が「2週間に1回」以下と答えた人が全体で2.1%と低かったのに対して、ひとり暮らしの65歳以上男性では16.7%と、性別や家族構成によって大きな差がみられた。

また、介護やお金の援助、災害時の手助けなどについて頼れる人がいるかどうかについて調査したところ、およそ7割から8割の人が頼れる人に「家族・親族」をあげているのに対して、ふだんの会話の頻度が「2週間に1回」以下のひとり暮らしの65歳以上男性は、「頼れる人はいない」が26.7%、「人には頼らない」が12.9%と答えており、頼れる人がいない割合が高い結果となった。

編集部 つつみ さえこ

外部リンク

「「生活と支え合いに関する調査」結果の概要を公表」国立社会保障・人口問題研究所※PDF
http://www.ipss.go.jp/ss-seikatsu/j/2012/seikatsu2012press.pdf
Amazon.co.jp : 国立社会保障 に関連する商品
  • 豊泉家グループ、認知症リスク検査キット「LaBost」のまとめ割を開始(7月11日)
  • ヒューマンライフケアが外国人介護士の『戦略的育成』に関するセミナーを開催(7月11日)
  • 「終活と相続のまどぐち」が「親が子に求める終活のサポート」に関する調査を実施(7月11日)
  • ベストライフ東京が住宅型有料老人ホーム「ベストライフ小金井公園」を開設へ(7月11日)
  • 日本精神科病院協会が令和7年度『認知症に関する研修会(第32回)』を開催へ(7月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件