がん治療最前線から患者の悩みまで がん情報サイトで病院検索サービスを開始
総合医療メディア会社の株式会社QLifeは、2013年7月17日がんに特化した情報発信サイトである「QLifeがん」にて、新たにがん病院検索サービスを開始したことを発表した。
「QLifeがん」はがんについての基礎知識から最先端の治療法まで、さまざまな情報をわかりやすく伝えるサイト。患者とその家族の「闘病の悩み」などのエピソードを読むことができるコーナーもある。
がんの治療実績や専門医の数、来院患者の年齢層などもわかる
「QLifeがん」では、約400ある全国のがん診療連携拠点病院をさまざまな方法で検索できるサービスを開始した。サイトのトップページの検索フォームから、がん部位や都道府県、フリーワードを入力することで、全国のがん病院を検索することができる。
個別の病院情報ページには住所や診療時間といった基本情報だけでなく、がん患者数の性別・年齢分布のグラフやがんに関する専門の資格を持つ医師の数、部位ごとの手術件数など詳細な情報が掲載されている。特に5大がん(胃・大腸・肝臓・肺・乳)に関しては、ステージ別・治療法別の詳細な実績も確認することができる。
これらの情報は、国立がん研究センターがん対策情報センターによる「がん診療連携拠点病院 院内がん登録集計」データなどを基にQLifeが集計・推計し、一般の患者や家族にもわかりやすいように整理して表示したもので、病院選びの際に必要となる情報がさまざまな角度から網羅されている。
日本最大級の総合医療メディア「QLife」について
月600万人が利用する日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトをはじめ、20以上のサイトを運営。”「医療と生活者の距離を縮める」コミュニケーション”をポリシーとし、これまで医療者にしか開示されなかった情報や逆に医療者には見えなかった情報、口コミなど個人の間に埋もれていた情報をデータベース化し、わかりやすく提供している。

QLife プレスリリース
http://www.qlife.jp/square/news/story35671.htmlQLifeがん
http://www.qlife.jp/cancer/