介護ニュース
2025年05月28日(水)
 介護ニュース

群馬県認知症コールセンター、利用状況公開される

群馬県認知症コールセンター、利用状況公開される

このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬県はすでに設置
各地で高齢化の進展に伴い認知症患者が増加するなか認知症コールセンターの開設が続いている。認知症患者の家族は、病気や介護のこと、今後の生活などに不安を感じているにも関わらず、どこにも相談できずに悩みを抱えていることが多い。

群馬県ではすでに県介護研修センター内に認知症コールセンターを設置し、家族などが生活や介護・医療の悩みを気軽に相談できる体制を整備している。

認知症
(群馬県報道提供資料TOP)

相談には、認知症介護の専門家や経験者などが応じている。県はこの度、平成22年度と平成23年度の利用状況をとりまとめた。
認知症コールセンターの業務概要と利用状況
【業務内容】 
認知症介護の専門家や経験者による電話相談業務「家族などからの介護の悩みなど、認知症全般に関する相談に対応」「相談内容に応じた、認知症医療や介護に関する関係機関への適切なつなぎ」平成22年9月に設置された。

【利用状況の概要】
相談件数
  ・平成22年度 184件(9月~3月)
  ・平成23年度 315件 
(群馬県報道提供資料より引用)

・主な相談者(1位・子供、2位・配偶者、3位・子の配偶者、など)。

・本人の年齢(1位・80歳代、2位・70歳代、3位・60歳代)。

・主な紹介先(1位・認知症疾患医療センター、2位・地域包括支援センター、3位かかりつけ医、など)。

いずれの項目も、平成22年度、23年度とも同順位。

相談日・時間は、月曜日~金曜日(年末年始、祝日を除く) 9:00~17:00。電話番号 027-269-4432。相談は無料。

外部リンク

群馬県報道発表
http://www.pref.gunma.jp/houdou/d2400020.html

 

Amazon.co.jp : 認知症 に関連する商品
  • 嚥下運動モニタが「介護テクノロジー導入支援事業」機器として選定(5月27日)
  • 住宅型ホスピス「ヒューマンライフケア町田木曽ホスピスホーム」が10月に開設決定(5月27日)
  • 6月15日に「第3回 介護感染管理士検定」を開催(5月27日)
  • シックスワンが「介護におけるAI・ロボット利用に関する意識」について調査を実施(5月27日)
  • ツクイが「この夏を安全に過ごすための熱中症&脱水予防ミニセミナー」を開催(5月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件