介護ニュース
2025年10月19日(日)
 介護ニュース

温泉水利用した施設で介護予防 様々な効果明らかに

温泉水利用した施設で介護予防 様々な効果明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
温泉水を使って介護予防運動
富山市の角川介護予防センターでは、高齢者が介護予防を目的として温泉水を利用した多機能プールでさまざまな運動に取り組んでいます。このたび、3ヶ月間利用した会員のデータが公開され、介護予防に効果を上げていることがわかりました。

角川介護予防センター

体力面だけでない、多くの良い影響が見られました
東京スポーツ新聞の報道によると、調査対象となったのは同施設で水中運動15分、陸上運動15分、サウナ20分、パワーリハビリテーション、屋外気候療法などを組み合わせた2時間半のコースを週2回、3か月間計24回行った男女50人(平均年齢75.5歳)だそうです。

データでは運動前後で記録がそれぞれ良くなり、体力がアップしたことがわかるほか、75%の人が「前向きになった」と答えるなど精神面にも良い影響がありました。また、健康への関心が高まった人とした人が67%、体の痛みが改善したと答えた人が58%いました。

外部リンク

温泉施設で無理なく介護予防(東京スポーツ新聞社)
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/health/30720/

富山市角川介護予防センター
http://visit-toyama.com/jp/entry.php?nid=401


Amazon.co.jp : 角川介護予防センター に関連する商品
  • 良質なシニアホームの増加に貢献「ケアサンク パートナーリース」スタート(10月17日)
  • 高齢者リハビリの基礎と実践セミナー バイタル・廃用・筋力低下・拘縮(10月16日)
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件