介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

車いすのまま乗り降り! 各メーカーのバリアフリー自動車

車いすのまま乗り降り! 各メーカーのバリアフリー自動車

このエントリーをはてなブックマークに追加
スロープ付きで車いすのまま乗り降り可能に
高齢化が急速に進む中、各自動車メーカーから車いすのまま乗り込めるようにスロープが付いた車両が販売されているようです。

バリアフリー
折り畳み式スロープで乗り降りラクに
clicccar.com(クリッカー)の報道によると、例えばダイハツ工業の「タント スローパー」では基本的な構造はそのまま、ラゲッジルームの後部に折り畳み式スロープをつけることで車いすのまま乗り降りできるようにしています。また車内には車いす用のシートベルトも用意されているそうです。さらに後部座席は折り畳み式となっており、車いすが乗っていないときは4名が乗車できるようになっています。しかも、車いす乗車時に足下の広さが必要なときは座席を取り外すこともできます。

車いすや介護者の安全確保もしっかり
他メーカーでは、日産自動車の「セレナ チェアキャブスロープタイプ」が車いす2名分の乗車にも対応しているほか、スズキの軽ワンボックスカー「エブリィ」でもスロープと車いす搭載装置付き車両を設定することができます。この車両では折り畳み式スロープとリモコン操作できる電動巻き上げ式ベルトを使い、車いすのまま乗り込むことが可能です。後部座席には介助者用の補助席が備え付けられています。

鉄道やバスなどの公共交通機関でもリフトやスロープなどを使って車いすのまま利用できる設備が増えていますが、自家用車でもバリアフリー化が進んでいるようです。

外部リンク

1億総介護時代に向けて、知っておきたい介護車両【スロープ付き車編】(clicccar.com)
http://clicccar.com/2012/10/07/200337

ダイハツ工業株式会社
http://www.daihatsu.co.jp/

スズキ株式会社
http://www.suzuki.co.jp/

日産自動車株式会社
http://www.nissan.co.jp/
Amazon.co.jp : バリアフリー に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件