介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

国土交通省発表.「介護・福祉業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」

国土交通省発表.「介護・福祉業務におけるGIS高度活用人材育成プログラム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
対象は地方公共団体職員
「地理空間情報活用推進基本計画」(平成24年3月閣議決定)に基づく施策として、国土交通省国土政策局では、地方公共団体におけるGIS(地理情報システム)高度活用促進のための人材育成に関する事業を実施している。

国土交通省

同事業は、介護・福祉業務におけるGISの高度活用を担う人材を育成(地方公共団体の職員対象に)するための研修プログラムを開発。その一環として、全国2か所で同プログラムに基づく研修を実施することとした。

GISとは
地理情報システム(GIS:Geographic Information System)は、地理的位置を手がかりに、位置に関する情報を持ったデータ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に表示し、高度な分析や迅速な判断を可能にする技術である。

(国土地理院ホームページより引用)

平成7年1月の阪神・淡路大震災以後、政府において、GISに関する本格的な取組が始まった。簡単なGIS導入が可能になった一方、地図データなど、まだまだ整備する必要があり、また、それを活用していく技術、制度、人材が必要である。

これらの全体を社会的な基盤としてとらえ、その総合的、体系的な整備を図っていく必要性が認識され始めている。

研修プログラム概要
対象者はGISに関連する業務に従事している(介護・福祉部門に限らず、防災、情報、まちづくりなどの関連部門)あるいはGISに関する基礎知識を持ち、今後専門性を高めたい人。

ただし、勤務先の各部署から2名以内などの条件があるので別紙詳細確認のこと。

日時・場所
平成25年1月30日(水)~31日(木)立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
平成25年2月6日(水)岐阜県ふれあい福寿会館(岐阜県岐阜市)

(国土交通省報道発表資料より引用)

応募は別紙の「GIS高度活用人材育成プログラム申込書」を事務局に提出のこと。提出期限:平成25年1月11日(金)。

【事務局】
株式会社 三菱総合研究所(担当:松井、柏谷(かしたに)、横山)TEL:03-6705-6022 FAX:03-5157-2143。E-mail:gis-kenshuu@mri.co.jp


外部リンク

国土交通省報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/

国土交通省報道発表資料 別紙
http://www.mlit.go.jp/common/000232275.pdf

国土地理院GISとは
http://www.gsi.go.jp/GIS/whatisgis.html


Amazon.co.jp : 国土交通省 に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件