海外での感染症に注意!
格安航空会社(LCC)や円高などの影響で海外旅行へ行きたいというシニアが増えています。
厚生労働省では、年末年始、海外へ渡航される方に向けて「海外で注意すべき感染症とその予防対策について」注意を呼びかけています。
これから海外へお出かけの方は、海外での感染症予防対策をよく守って安全で快適な旅を満喫しましょう。
(この画像はイメージです)
海外で最もかかりやすい感染症
渡航先で旅行者が最もかかりやすい感染症は、食べ物や水などを介してかかる消化器系の感染症です。
食事の前には必ず石けんなどを使ってよく手を洗いましょう。
また、お店で出された水は飲まず、ふたの開いていない安全な飲料水は飲むように心がけましょう。
この他、十分に加熱されていない生鮮食品やサラダなどは避け、屋台などで作り置きされている料理などを食べる場合は十分に注意しましょう。
蚊やダニ、動物などによる感染症予防対策も!
飲食以外にも、海外では蚊やダニ、動物などを通してかかる感染症も多く、渡航の際には注意が必要です。
渡航前・渡航先では虫よけスプレーなどを使うなどして注意しましょう。また渡航先でアウトドアを行う場合は、長袖や長ズボンを着用して虫刺されなどの予防対策が必要です。
編集部 つつみ さえこ

「年末年始における海外での感染症予防について」厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/chuui-kanki/index.html