介護ニュース
2025年05月25日(日)
 介護ニュース

公開セミナー「認知症の人にとっての臨床美術 医学者の視点より」

公開セミナー「認知症の人にとっての臨床美術 医学者の視点より」

このエントリーをはてなブックマークに追加
最新の研究成果などを踏まえ講演
日本臨床美術協会(特定非営利活動法人)は、「認知症の人にとっての臨床美術 ~医学者の視点より」をテーマに3月3日公開セミナーを実施する。

認知症
(@Press/特定非営利活動法人 日本臨床美術協会プレスリリースより)

国立精神・神経センター武蔵病院の元副院長で、早くから「もの忘れ外来」を立ち上げ、認知症の診断・治療に奔走してきた認知症治療の第一人者とも言える宇野 正威氏。宇野氏が、武蔵病院勤務時代から関わってきた心理社会的治療法が「臨床美術」。― 薬だけに頼らず、認知症の進行を遅らせたり、改善することは可能か ―について考える機会です。

公開セミナー 概要
【日時・会場】
2013年3月3日(日)、14:00~16:15(開場13:30)。会場、公益財団法人 神奈川産業振興センター(神奈川中小企業センタービル内13F 第二会議室、神奈川県横浜市中区尾上町5-80)。

【講演テーマ】
認知症の人にとっての臨床美術 ~医学者の視点より
・講演/14:00~15:00
・ワークショップ/15:15~16:15 臨床美術アート体験
(@Press/特定非営利活動法人 日本臨床美術協会プレスリリースより)

【講演者】
宇野 正威(うの まさたけ)氏、特定非営利活動法人 日本臨床美術協会 副理事長(国立精神・神経センター武蔵病院 元副院長/東北福祉大学客員教授/吉岡リハビリテーションクリニック院長)。

<主催>
特定非営利活動法人 日本臨床美術協会


外部リンク

@Press/特定非営利活動法人 日本臨床美術協会プレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/33447


Amazon.co.jp : 認知症 に関連する商品
  • トリニティー、介護施設のAIカメラ活用を詳説する特設ページを公開(5月24日)
  • 在宅介護の感染対策はできている?家族の今の懸念と対策を調査(5月23日)
  • 介護施設向け人材サービスを展開するプラス・ピボット、新潟県上越市に新拠点を開設(5月23日)
  • 親世代の介護などについて考える!岡山済生会総合病院が『市民健康セミナー』を開催(5月23日)
  • ベネッセスタイルケア、有料老人ホーム「ボンセジュール天白笹原」を6月に開設(5月22日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件