介護ニュース
2025年10月13日(月)
 介護ニュース

「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトを発足

「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトを発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
健康寿命を100歳に
キューサイ株式会社は、「健康寿命を100歳にする」という目標を掲げ、2016年2月25日(木)に「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトを発足した。

キューサイ
背景
高齢化社会の先進国である日本において、男性の平均寿命は約80歳、女性は約86歳。しかし、自立して生活できる「健康寿命」はそれよりも約10年も短いとされている。

高齢化の進行にともない、医療費や介護費用の大幅な増加も予想されており、国民の「健康寿命」の延伸に向けてさまざまな取り組みが進められている。

「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトについて
「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトは、長年ヘルスケア・スキンケア事業に取り組み、昨年創業50周年を迎えたキューサイが発足させたもの。

「健康寿命を100歳にする」ことを目指し、社員が一丸となって社内外へ向けて取り組むとしている。

活動内容
厚生労働省の統計によると、介護が必要となる場合の約4分の1が運動器の故障が原因だそう。

同社はプロジェクトが発足した2月25日を“ニー(knee:ひざ)にっこり”とかけて「ひざ関節の日」として記念日登録を実施。健康な歩みを支える「ひざ」を元気にすることが自立した生活には不可欠だと考えるためだ。

また、健康寿命を延ばすための情報サイト「100あるサイト」をオープンし、足腰の状態チェックや、カラダづくりのための運動紹介、ロコモティブシンドロームについての情報などを公開していくとしている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

キューサイ株式会社のニュースリリース
http://corporate.kyusai.co.jp/company/release/
Amazon.co.jp : キューサイ に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件