厳選した認知症予防情報を掲載
株式会社朝日新聞出版は、週刊朝日ムック『家族で読む予防と備え すべてがわかる認知症2017』を7月31日に刊行した。
同誌では、最新の研究で科学的根拠があった情報や、実際に効果がみられた予防法を紹介。そして、認知症を予防するために日常生活にすぐに取り入れることができる、睡眠・食事・ウォーキングなどの方法を厳選して掲載している。
認知症予防に取り入れる「習慣」
基礎知識編では、認知症、軽度認知障害(MCI)、認知症の種類、症状、原因となる病気、認知症の治療などをわかりやすく解説。予防編では、認知症予防のために取り入れたほうがいい「習慣」や、認知症の8つのリスク(糖尿病、高血圧、アルコール、脂質異常症、脳梗塞、頭部外傷、喫煙、うつ病)を紹介している。
ケア編では、医師に聞く“介護方法のQ&A”や介護した経験者が教える介護便利グッズなど、介護をする家族に役立つ情報もある。
また、独自調査リストとして、認知症の専門医がいる838病院のリスト(医師名付き)を掲載した。他にも、認知症のルポやコラムを収録している。
サイズは、A4判変型で180ページ、定価は980円(税込み)となっている。
(画像はプレスリリースより)

プレスリリース 株式会社朝日新聞出版
https://prtimes.jp/main/html/rd/p.html朝日新聞出版 すべてがわかる認知症2017
http://publications.asahi.com/ecs/detail