介護ニュース
2025年05月19日(月)
 介護ニュース

ニッセイ、「敬老の日と老後・相続」に関するアンケートを実施

ニッセイ、「敬老の日と老後・相続」に関するアンケートを実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
9月のインターネットアンケート
日本生命保険相互会社は、2015年8月1日(土)から8月20日(木)までの期間、ホームページ内の「ご契約者さま専用サービス」にて「敬老の日と老後・相続」に関するアンケートを実施した。

日本生命
「敬老の日」のプレゼントについて
今年の「敬老の日」は9月21日。調査によると、贈る側・贈られる側ともにプレゼントの一番人気は「食事・グルメ」となった。一方で、贈られる側の2位となった「旅行・温泉」は贈る側では8位とギャップもみられた。

贈る側のプレゼントの予算は「5,000円未満」が67.2%、「1万円以上」は8.3%という結果に。一方贈られる側は「5,000円未満」が57.6%で「1万円以上」は17.7%であった。

「老後」について
「老後」に不安を感じるという人は58.5%。全年代を通じて半数以上が不安を感じているという結果になった。

不安を感じる理由としては「老後の資金」が27.1%でトップ、「病気・けが」(16.9%)「年金制度の今後」(12.8%)と続いた。

「不安を感じない」と回答した人の理由としては、「十分な貯蓄があるため」が17.2%で最も多く、「健康維持に努力しているため」が17.0%、「個人年金保険を積み立てているため」が14.5%であった。

ゆとりある老後生活に必要だと思う1ヶ月あたりの生活費を聞いたところ、夫婦2名の場合には「35万円以上」と回答した人が36.0%と、昨年より16.6%増加した。

単身の場合には「20~24万円」との回答が32.9%と最も多く、「15~19万円」(22.1%)と合わせると半数以上を占めた。

「相続」について
「相続」に不安を感じている人は全体の20.1%、そのうち相続対策を行っている人は13.7%と少数であった。

相続対策の手段としては、「計画的な生前贈与」が30.8%と最も多く、「生命保険への加入」が25.8%、「税金に関する知識の習得」が16.3%と続いた。


外部リンク

日本生命保険相互会社のニュースリリース
http://www.nissay.co.jp/news/2015/pdf/20150916.pdf
Amazon.co.jp : 日本生命 に関連する商品
  • 訪問介護で大活躍!女性必見、初のファン付きスモックが誕生(5月19日)
  • クーリエが「みんなの介護」ブランドページの検索機能をアップデート(5月19日)
  • TQコネクト、LIFULL seniorと『TQタブレット』の販売代理店契約を締結(5月19日)
  • 介護現場向け健康管理システム「Personal Aile」、iPad版アプリを提供開始(5月18日)
  • オンラインセミナー『ウェルビーイング実現に向けた新たな介護予防戦略』を開催(5月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件