第1回 全国フォーラム
特定非営利活動法人 福祉フォーラム・ジャパン(以下、福祉フォーラム)が来月6日(日)、第1回 全国フォーラム「暮らしの医療・暮らしの介護を求めて~市民で創る地域包括ケア」を開催します。
本フォーラムでは、“介護”と“医療”の現状と課題を取り上げて、超高齢化社会に向けた新しい「地域の医・食・住」について議論します。
地域のニーズにあった医療・介護とは?
また特別講演では、看護師4人で始めた訪問介護・介護サービスを、わずか6年でスタッフ約5300人、利用者5万人余に成長させたオランダの非営利組織「ビューッゾルフ」の代表、ヨス・デブロック氏を招いて、その理念と実践を学びます。
この他にも、午後からは「認知症の人に向き合う」といったランチョンセミナーや、厚生労働省 老健局長・原勝則氏などを招いたシンポジウムなどを開催。地域のニーズに合った医療・介護について話し合います。
第1回 全国フォーラム「暮らしの医療・暮らしの介護を求めて~市民で創る地域包括ケア」
開催日時:2013年10月6日(日)午前10時~午後6時※受付 午前9時半~
開催場所:東京都国立市 一橋大学 国立西キャンパス本館
会費:福祉フォーラム会員3000円、非会員5000円
定員:400名※定員になり次第締切
※詳しくは下部リンクを参照ください。
(福祉フォーラムHPより引用)
編集部 つつみ さえこ

「暮らしの医療・暮らしの介護を求めて~市民で創る地域包括ケア」特定非営利活動法人 福祉フォーラム・ジャパン
http://www.ff-japan.org/Events/event29.html