無料相談会「障害者・高齢者の人権・法律110番」
障害者基本法が定める「障害者週間」にあたる2013年12月9日(月)、千葉県弁護士会が「障害者・高齢者の人権・法律110番」を実施します。
「障害者・高齢者の人権・法律110番」では、障害者や高齢者の相談に弁護士が無料で応える無料相談会です。
人権・法律問題から遺言の書き方まで無料で相談
相談内容は、例えば「高齢者に対する虐待問題で困っている」といった人権問題をはじめ、「子どもが年金を渡してくれない」「預金などの管理をお願いしたい」などの法律問題や、「遺言の書き方を知りたい」などの相続や遺言に関する相談など。障害者や高齢者の相談については、本人はもちろん、その家族や知人など、立場に関わらず相談に対応してくれます。
相談方法は、電話・面談・FAXで。開催日の2013年12月9日(月)13時から16時までの間、受け付けています(ただし、FAX相談は13時から14時までです)。
なお、面談相談は予約制で先着順となっています。詳しい相談方法については下部リンクをご覧ください。
編集部 つつみ さえこ

「「障害者・高齢者の人権・法律110番」実施について」千葉県弁護士会※PDF
http://www.chiba-ben.or.jp/wp-content/uploads/2013/11/