100歳までボケないための新刊が刊行!
株式会社マキノ出版は、2013年12月14日(土)に、新刊『100歳まで絶対ボケない「不老脳」をつくる!人生を左右する「脳のアンチエイジング」』を刊行した。
この本は、100歳まで絶対にボケないための、さまざまな秘訣が詰まった内容となっている。
(この画像はプレスリリースより)
急増する認知症患者への対策
昨今では、高齢化社会の深刻化により、認知症患者の数が急速な広がりを見せている。2012年の認知症患者数は305万人に達しており、さらに2025年には、470万人まで膨れ上がることが予想されている。
そんな現代では、認知症対策は欠かせないものとなっており、今回の新刊も、そんな認知症の拡大を防ぐものとして刊行されることとなった。
この監修を務めたのは、アルツハイマー病、脳血管障害、パーキンソン病など、脳に関する疾患のスペシャリストとされる霜田里絵氏。彼女は、1人暮らしをしている認知症予備軍の父を持ち、患者のケアだけでなく、認知症の進行を防ぐためのさまざまなアドバイスもおこなっている。
すぐに実践できる脳のアンチエイジング
今回の新刊で紹介されているものは、ゲームやパズルなど机にしがみつくものは一切なく、日常生活にすぐに取り入れられるものばかりになっている。
しかも、その内容には、第1線で活躍する医師や医学専門家らの最新研究が取り入れられ、実際に認知症が劇的に改善した症例も多く紹介されている。物忘れが気になり始めた人や、親の認知症が気がかりな人などには、必見のものとなっているようだ。
この新刊の構成は、以下の通り。
『100歳まで絶対ボケない「不老脳」をつくる!人生を左右する「脳のアンチエイジング」』
第1章 脳は何歳になっても成長し続ける
第2章 脳を若返らせてボケを防ぐ「生活習慣」
未来日記/水ぶろ/片鼻呼吸/だまし絵 ほか
第3章 脳を若返らせてボケを防ぐ「食品」
ニンニク油/ユズ茶/インスタントコーヒー/
魚の缶詰 ほか
第4章 脳を若返らせてボケを防ぐ「トレーニング」
物忘れ撃退体操/お手玉/口の体操「あいうべ」/
鼻の横を押す ほか
(プレスリリースより)

株式会社マキノ出版によるプレスリリース
http://www.atpress.ne.jp/view/41674マキノ出版ホームページ
http://www.makino-g.jp/