介護ニュース
2025年05月22日(木)
 介護ニュース

週刊東洋経済「介護ショック」が発売開始!介護保険改正後のお金と住まいはどうする!?

週刊東洋経済「介護ショック」が発売開始!介護保険改正後のお金と住まいはどうする!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊東洋経済12/14号は「介護ショック」!
東洋経済新報社は、2013年12月9日(月)に、週刊東洋経済12月14日号として、「介護ショック」を発売開始した。この雑誌のなかでは、介護保険法改正後の負担増について、「どうするお金と住まい」という切り込みで、掘り下げている。

介護ショック
介護保険改正で増える負担
2015年4月には、介護保険法の改正により、年金359万円以上の夫婦の自己負担額は、1割から2割に引き上げられる。

今回発売された「介護ショック」では、そんな介護保険改正後の負担について、第1章で解説している。その内容には介護保険改正後にかかるとされる「介護のお金」や、「介護保険の仕組み」、「壮絶な介護離職」などがある。

さらに第1章では、プロデューサーである残間里江子氏や、社会保障審議会介護保険部会部会長である山崎泰彦氏、淑徳大学教授の結城康博氏らのインタビュー記事も紹介されている。その内容は、山崎氏が答える「元気なシニアも生活支援の担い手に」などがある。

老後の住まいはどれを選ぶ?
そして、第2章のテーマとされているのが、「どれを選ぶか?老後の住まい」である。この第2章では、高齢者住宅を選ぶポイントなどを解説している。

この章でインタビューに答えているのは、ベネッセスタイルケア社長の滝山真也氏、ニチイ学館社長の齋藤正俊氏、メッセージ会長の橋本俊明氏ら。橋本氏は、「サ高住は住む人の自由を尊重。在宅も強化する」というテーマでインタビューに答えている。

さらにこの章では、有老ホームやサ高住のグループ別トップ5や、47都道府県別のサ高住物件ランキングなども紹介されている。


外部リンク

東洋経済オンライン「介護ショック」
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/


Amazon.co.jp : 介護ショック に関連する商品
  • 介護DX人材の育成を推進!「スマート介護士」受験者数が1万人を突破 (5月22日)
  • ビースタイルが「在宅勤務と介護との両立」をテーマに調査を実施(5月22日)
  • 東北地方の介護従事者を対象にした調査を実施、介護現場の実態が明らかに(5月22日)
  • 「みんなの介護求人」が求人サイト「Indeed」との連携を強化(5月21日)
  • 転んだときだけ柔らかくなるマット、テックイベントでダンス実証(5月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件