うつリハビリ期のストレスマネジメント勉強会第2弾
大阪府豊中市で、2014年4月20日(日)、うつリハビリ期のストレスマネジメント勉強会の第2弾として、「タッピングタッチ基礎講座」が開催される。
タッピングタッチについて
タッピングタッチとは、指先の腹を使い、左右交互に弾ませるようにタッチする手法。子どもや障害のある人でもできる簡単な技法でありながら、「不安・緊張の軽減」「肯定的感情を高める」「信頼感やスキンシップを深める」といった効果がある。
また、心理、教育、医療、看護、介護など、様々な分野での専門的な利用が広がっている。
勉強会概要
この勉強会は、『イキル応援プロジェクト Life Power』の主催で開催、うつや過度のストレスを抱えた人を対象としている。今回は、ストレス対処法の一つとして、タッピングタッチを学んでもらう。
日時は2014年4月20日(日)14時から16時半まで。会場は豊中市蛍池にある蛍池公民館の練習室にて。定員は25名で参加費は500円。参加するにはメールやFacebookイベントページなどから申し込む。
『イキル応援プロジェクト Life Power』について
『イキル応援プロジェクト Life Power』では、うつ病当事者の生きる力を応援し、自死を防ぐ活動を行っている。主催する勉強会では、当事者に自己肯定感を高めてもらい、家族には理解とゆとりの心をもって当事者に寄り添えるような内容のものを企画している。

『うつリハビリ期のストレスマネジメント勉強会 #2』 自分と相手をケアする方法 〜タッピングタッチ基礎講座〜
http://www.value-press.com/pressrelease/121963イキル応援プロジェクト Life Power
http://bond.hotcom-land.com/index.html