介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

どんな支援を必要としているかをアセスメント『認知症plus家族支援』

どんな支援を必要としているかをアセスメント『認知症plus家族支援』

このエントリーをはてなブックマークに追加
「認知症plusシリーズ」第10弾!
認知症の人を家族に持つ人への支援についてのアセスメント、考え方が解説されている新刊『認知症plus家族支援』が「認知症plusシリーズ」として発売された。

同書の出版社は日本看護協会出版会で、「認知症plusシリーズ」はこれが第10弾。これまで『認知症plus身体拘束予防』『認知症plus生活の継続』『認知症plus予防教育』などを刊行。新刊の編著者は安武綾氏でB5判、116ページ、価格は2,200円(税別)である。

安武綾
心に寄り添うだけでよいのか?
認知症当事者を家族に持つ人は、当事者への対応に困難を抱えていることが多い。認知症では当事者の支援に加え、家族への支援も考えなければならないが、当事者と家族の心に寄り添うだけでよいのかという疑問もある。

新刊では、認知症とともに生きる当事者と家族の支援について解説。データをもとに当事者と家族を取り巻く社会の現状を読み解く。また、著者が世界の論文をメタ統合し、当事者と家族が体験していることについて整理する。

さらに家族を知るために必要な知識と考え方のほか、当事者と家族が獲得すべきソーシャルサポートという切り口からの支援、支援する立場から解決が困難だった事例、実施した支援と課題として考えられることがまとめられている。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

日本看護協会出版会 / 認知症plus家族支援
https://www.jnapc.co.jp/products/detail/3804


Amazon.co.jp : 安武綾 に関連する商品
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • ウェルビトがバーンアウトをテーマとしたアンケート調査を実施(5月14日)
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件