認知症のことがよくわかる『SOMPO笑顔倶楽部』
SOMPO認知症サポートプログラムを展開しているSOMPOホールディングスは8月25日、プライムアシスタンスが運営する認知症サポート『SOMPO笑顔倶楽部』のコンテンツを拡充するとともに、サービスの一部を会員以外にも開放した。
まず、認知症を正しく理解することで認知症への誤解や偏見をなくし、「認知症と共生する社会」の実現を支援するため、これまでは情報提供にとどまっていたコンテンツから、具体的な活動を支援するためのコンテンツへと充実させる。
情報内容をより一層充実させるだけでなく、認知機能低下の予防に関するコンテンツ、共生に関するコンテンツといった具体的な活動へとつなげるサービスを強化した。
共生に関するコンテンツでは認知症の進行状況に合わせ、どのようなサービスが受けられるのかがわかる「ケアパスの検索機能」、「認知症の電話相談」、「介護施設の利用料シミュレーション機能」。
さらに、申し立て手続きを含む「成年後見制度利用の相談」、人認知症の人と家族の会と連携した「各地の“つどい”の開催情報配信」といったサービスが追加された。
一部コンテンツを会員以外にも公開
誰でも利用できるように、会員以外にも公開するコンテンツは以下の通りである。
「認知症に関するさまざまな情報」、「認知機能低下の予防に関するコンテンツ 」、「共生に関するコンテンツ 」。
(画像は認知症サポート『SOMPO 笑顔倶楽部』より)

SOMPOホールディングス株式会社、株式会社プライムアシスタンスのプレスリリース
http://www.sompo-hd.com/