介護ニュース
2025年05月15日(木)
 介護ニュース

“見て見ぬふり”から抜け出す回復期・在宅循環アセスメント講座

“見て見ぬふり”から抜け出す回復期・在宅循環アセスメント講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
永続的離床生活を送ってもらうために
11月15日(日)、一般社団法人日本離床学会によるインターネットライブ講演『あなたのケア・リハビリを劇的に変える “見て見ぬふり”から抜け出す回復期・在宅循環アセスメント講座 ~永続的離床生活を送ってもらうために~』が開催される。

講師は新横浜ハートクリニック心臓リハビリテーション室の徳田雅直氏で、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などが対象である。

受講料は一般が12,800円(税込)、会員が9,800円(税込)。このセミナーを受講することにより、離床アドバイザー習得コースの理論コース1単位を取得できる。

日本離床学会
ユニークな実演も見どころ
安定に最も欠かせない循環機能の評価。しかし、循環機能の評価は難しく、見て見ぬふりでは不安を残したままになってしまう。安定しているように見えても、不充分な評価では異常に気付かず、対応が遅れてしまう可能性もある。

今回、日本離床学会は回復期、在宅の循環の知識をまとめた集中講座を開催。評価に必要な7つのポイントが講義され、ユニークな実演も見どころとなっている。

日時: 11月15日(日) 10:00~16:10
会場: インターネット生ライブ中継
(日本離床学会のサイトより引用)

(画像は日本離床学会のサイトより)


外部リンク

あなたのケア・リハビリを劇的に変える “見て見ぬふり”から抜け出す回復期・在宅循環アセスメント講座 ~永続的離床生活を送ってもらうために~ - 日本離床学会
https://www.rishou.org/seminar/theory/r12-2020-2#/


Amazon.co.jp : 日本離床学会 に関連する商品
  • 「糖尿病者のカーボカウント」についてのセミナーを開催(5月15日)
  • H&H CONNECTの「IoTおくすりカレンダー」復興庁実証事業にて採用(5月15日)
  • 認知症ケアでの戸惑いや不安に 無料勉強会動画 期間限定公開(5月15日)
  • 高齢者やリハビリ中の人に 転倒防護用エアバッグベルト発売(5月15日)
  • セミナー「高齢糖尿病者の食事の話(実践編)」を開催(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件