介護ニュース
2025年05月15日(木)
 介護ニュース

早期離床のリスク管理 エビデンスに基づく離床戦略と臨床応用

早期離床のリスク管理 エビデンスに基づく離床戦略と臨床応用

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本離床学会会長・曷川元氏の講義
12月27日(日)、離床に関する情報発信、教育活動、研究活動を行っている日本離床学会による教育セミナー『早期離床のリスク管理 ~「起こしたから悪くなった」といわれないために~』が開催される。

対象者は看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士であるが、それ以外の職種でも受講できる。受講料は一般が9,800円(税込)、会員が8,800円(税込)。医学博士で理学療法士、日本離床学会会長の曷川元(かつかわはじめ)氏が講師を務める。

なお、この教育セミナーは、インターネットライブ中継により実施され、受講者は離床アドバイザー習得コースの基礎単位2単位(実技・理論各1単位)を取得できることになっている。

日本離床学会
安全に離床を行うポイントとデータ統合の方法
離床は早期ADL獲得、早期回復に有効であるが、離床を急いだために、状態が悪化してしまい、患者やその家族から「起こしたから悪くなった」といわれてしまうようなことがあってはならない。目の前の患者に対し、離床を進めるべきかどうか迷った経験を持つ人も多いはずである。

このセミナーでは、急変が怖くて離床をためらった経験がある人にも、安全に離床を行うポイントとデータ統合の方法をわかりやすく解説する。実際の臨床場面を交え、エビデンスに基づいて離床戦略と臨床応用を学ぶことになる。

日時: 12月27日(日) 10:00~16:10
会場: インターネット生ライブ中継
講師: 曷川元氏(日本離床研究会 学術研究部)
(日本離床学会のサイトより引用)

(画像は日本離床学会のサイトより)


外部リンク

早期離床のリスク管理 ~「起こしたから悪くなった」といわれないために~ - 日本離床学会
https://www.rishou.org/seminar/basic/k02-2020-4#/


Amazon.co.jp : 日本離床学会 に関連する商品
  • セミナー「高齢糖尿病者の食事の話(実践編)」を開催(5月14日)
  • これで安心!ソコスモ「高齢者施設WEBガイド」を無料公開(5月14日)
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件