洗えないマットレスや壁紙などの匂いを解消
アース製薬の介護用品ブランド「ヘルパータスケ」から2月22日、「ヘルパータスケ 洗えないものを良い香りに変える 消臭クリアジェット」が新発売された。
高齢者の介護において、臭いの問題はなかなか深刻だ。なかでもベッドのマットレスなど丸洗いできないものに染み付いた臭いは、通常の消臭剤で消すのは困難だという声が多い。
そこで登場したのが「ヘルパータスケ 洗えないものを良い香りに変える 消臭クリアジェット」である。
速乾性のあるデオドラントスプレーで、ベッドや壁紙、カーテン、車のシート、車いす、マットレス、寝具、畳、カーペットなど洗えないものに染み付いた排泄臭を解消する。
悪臭を良い匂いに変える「デオマジック」
「ヘルパータスケ 洗えないものを良い香りに変える 消臭クリアジェット」は不快な臭いを消すのではなく、取り込むことで良い香りへと変化させる、発想の転換から生まれた消臭技術が使われており、強い臭いにも対応するのが特徴だ。
その消臭技術とは、アース製薬が独自開発した有効成分「デオマジック」である。粒子が対象物に密着して染みついた悪臭を包み込み、悪臭と一体化することで良い香りへと変化させる。
トリガータイプの持ち手を採用しており、壁紙などの広い面にも楽にスプレーできる。
(画像はプレスリリースより)

アース製薬株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000181.000023444.htmlヘルパータスケ 洗えないものを良い香りに変える 消臭クリアジェット
https://www.earth.jp/