介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

個別性のある排泄支援の最善策 10の実践ポイント

個別性のある排泄支援の最善策 10の実践ポイント

このエントリーをはてなブックマークに追加
認定排泄ケア専門員・排泄機能指導士の講義
2月22日(月)から3月21日(日)まで、オンデマンドセミナー『一人ひとりに合った排泄支援の最善策10の実践ポイント』が録画配信される。

このオンデマンドセミナーは、日総研によるもので、講師はDASUケアLAB(R)代表でDASUケアコーディネーター、認定排泄ケア専門員(コンチネンスリーダー)、排泄機能指導士の大関美里氏である。受講料は一般が10,000円(税込)、会員が7,000円(税込)。テキスト1冊が事前に郵送される。

日総研
事例と実技でわかる排泄ケア見直しの具体策
大関美里氏は、社会福祉士で介護福祉士でもあり、「シッカリ出してスッキリ生きる」をコンセプトとした「DASUケア」を提唱し、セミナー、講演会、施設内研修などを行っている。

介護報酬改定により「排せつ支援加算」が新設され、介護現場では、あらためて排泄支援を見直す必要がある。このセミナーでは、画一的な排泄支援ではなく、一人ひとりに合った最善の支援と、排泄支援計画立案、適切なアセスメントの方法、10の実践ポイントなどについて事例を交えつつ講義される。

「排せつ支援加算」算定の手順と、どう取り組むべきかがわかるセミナーであり、適切なおむつやパッド交換など、すぐに使える技術も学ぶことができる。

講義時間約3時間 録画配信
配信期間: 2月22日(月) 10:00~3月21日(日) 20:00
(日総研のサイトより引用)

(画像は日総研のサイトより)


外部リンク

【日総研オンラインセミナー“オンデマンド”】一人ひとりに合った排泄支援の最善策10の実践ポイント
https://www.nissoken.com/s/147820/index.html


Amazon.co.jp : 日総研 に関連する商品
  • セミナー「高齢糖尿病者の食事の話(実践編)」を開催(5月14日)
  • これで安心!ソコスモ「高齢者施設WEBガイド」を無料公開(5月14日)
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件