介護ニュース
2025年10月12日(日)
 介護ニュース

「体験してガッテン! 認知症と脳卒中」看護ケア教室 弘大病院

「体験してガッテン! 認知症と脳卒中」看護ケア教室 弘大病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
講師は脳卒中リハビリ認定看護師と認知症認定看護師
9月29日、弘前大学医学部附属病院看護部が院内で「家庭でできる看護ケア教室」を開催する。第19回となる今回のテーマは「体験してガッテン! 認知症と脳卒中 ~その人らしさのために私たちができること~」である。

講師は脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の福岡幸子氏と、認知症看護認定看護師の葛西愛子氏である。参加費は無料、9月4日から申し込みを受け付ける。

弘前大学医学部附属病院
動きやすい服装での参加を
認知症や脳卒中は生活習慣を見直すことで、発症リスクを軽減させることが可能であるが、確実な予防方法はなく、常に自分自身が介護する立場や介護される立場になる可能性がある。

この日の看護ケア教室では、自身や家族に起きるかもしれない認知症と脳卒中において、起きる身体機能や心理状態を体験することで、当事者ができることを学ぶことができる。なお、体験型の催しのため、参加者には動きやすい服装が求められている。

日時: 9月29日(金) 13:30~16:00
場所: 弘前大学医学部附属病院
      第2病棟B1階 看護部研修室
    青森県弘前市本町53番地
費用: 無料
定員: 市民30名(先着順)
申込期間: 9月4日(月)~9月25日(月)
      平日 8:30~17:00
(弘前大学医学部附属病院のサイトより引用)

詳しくは以下リンク先の弘前大学医学部附属病院のサイトまで。

(画像は弘前大学医学部附属病院のサイトより)


外部リンク

第19回家庭でできる看護ケア教室のご案内
http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/


Amazon.co.jp : 弘前大学医学部附属病院 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件