成年後見制度に関心がある人に
10月28日、福岡・糸島市が市内の「糸島市健康福祉センターあごら」において、「成年後見制度市民講座」を開催する。講師は公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート福岡支部会員の司法書士が務め、当日はタッチパネルでの認知症簡易テストも実施される。
この市民講座の対象者は高齢者、障がい者、その家族のほか、成年後見制度に関心がある人も参加できる。参加費は無料、事前の予約申し込みも不要である。
司法書士がわかりやすく仕組みや手続きを解説
親権者がいなくなった未成年の権利を保護するために設けられている制度に未成年後見制度があるが、成人においても、認知症などで判断能力や意思能力に問題がある場合に利用できるのが成年後見制度である。成年後見制度の後見人は当事者の財産の管理や、介護などのさまざまなサービスの契約などを行う。
この市民講座では、成年後見制度の仕組みや手続きについて、司法書士が一般向けにわかりやすく解説することになっている。
日時: 10月28日(土) 14:00~16:00
場所: 糸島市健康福祉センターあごら 視聴覚室
福岡県糸島市潤1丁目22番1号
費用: 無料
申込: 不要
(糸島市のサイトより引用)
詳しくは以下リンク先の糸島市のサイトまで。
(画像は糸島市のサイトより)

生活と財産を守る成年後見制度市民講座の開催
http://www.city.itoshima.lg.jp/s014/20170926103335.html