介護ニュース
2025年10月12日(日)
 介護ニュース

介護保険を理解していつまでも住み慣れた地域に 介護教室【茨木市】

介護保険を理解していつまでも住み慣れた地域に 介護教室【茨木市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
講義とグループワークの介護教室
11月28日、大阪府茨木市見付山にある大阪府済生会茨木病院が院内会議室において、介護教室を開催する。

この介護教室はボランティア団体であるNPO法人ナルク茨木・摂津拠点との共催で、茨木市が後援。介護中の人だけでなく、介護に関心のある人なら誰でも参加できる。

同病院は年1回、介護教室を開催しており、今年のテーマは『「介護保険を理解しよう」~いつまでも地域で安心して暮らすために~』である。当日は講義とグループワークが予定されており、講義では介護老人保健施設ライフポート茨木のケアマネージャーである赤田善明氏が講師を務める。

介護保険
介護に関する疑問や気になることを話してみよう
高齢による病気や衰えにより、介護が必要になっても能力にあわせ、自立した生活を送ることができるよう設けられているのが介護保険制度である。日本では1997年に介護保険法が制定され、2000年に施行されている。

この介護教室の参加費は無料。現在参加者を募集中で申し込みは11月22日まで受け付けているが、定員は先着50名となっている。なお、介護に関する疑問や気になることを自由に話し合う時間が設けられる。

日時: 11月28日(火) 13:00~16:00
場所: 大阪府済生会茨木病院 3階 大会議室
    大阪府茨木市見付山2-1-45
費用: 無料
定員: 先着50名
申込締切: 11月22日(水)
(大阪府済生会茨木病院のサイトより引用)

申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の大阪府済生会茨木病院のサイトで確認を。

(画像は大阪府済生会茨木病院のサイトより)


外部リンク

介護教室
http://www.ibaraki.saiseikai.or.jp/


Amazon.co.jp : 介護保険 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件