介護ニュース
2025年07月08日(火)
 介護ニュース

「もしも、家族が認知症になったら」東邦大大橋病院医学公開講座

「もしも、家族が認知症になったら」東邦大大橋病院医学公開講座

このエントリーをはてなブックマークに追加
無料・申し込み不要の医学公開講座
12月9日、東京都目黒区大橋の東邦大学医療センター大橋病院が院内臨床講堂で、一般向けの医学公開講座を開催する。テーマは「もしも、家族が認知症になったら」である。

講師は同病院看護部の認知症看護認定看護師である渡邉典子氏と高野ひとみ氏、伊藤賓美氏で、参加費は無料、事前の予約申し込みも不要となっている。

東邦大学医療センター大橋病院
認知症の人とのコミュニケーションを解説
厚生労働省発表の「平成28年 国民生活基礎調査の概況」によれば、介護が必要となった原因別で要支援者は関節疾患が最も多くなっているが、要介護者では24.8%と認知症が最も多くなっており、これは誰もが認知症の家族を介護する立場になる可能性があることを示している。

認知症の人の介護を始めると、介護者は迷いや戸惑いを感じることになるが、介護される立場の認知症の人も不安や混乱を抱えつつ、日常を送っている。この医学公開講座では、東邦大学医療センター大橋病院看護部所属の3人の認知症看護認定看護師が認知症の人とのコミュニケーションについて解説する。

日時: 12月9日(土) 13:30~15:00頃 開場13:00
場所: 東邦大学医療センター大橋病院 臨床講堂
    東京都目黒区大橋2-17-6
費用: 無料
定員: 120名
申込: 不要
(プレスリリースより引用)

詳しくは以下リンク先の東邦大学のサイトまで。

(画像は東邦大学のサイトより)


外部リンク

東邦大学医療センター大橋病院 医学公開講座開催
~「もしも、家族が認知症になったら」~(12/9)
http://www.toho-u.ac.jp/press/2017_index/20171120-841.html
Amazon.co.jp : 東邦大学医療センター大橋病院 に関連する商品
  • 住宅型有料老人ホーム「イリーゼ八乙女 アクティブリビング」が7月オープン(7月7日)
  • IT FORCEの介護タクシー予約アプリ、全日本介護タクシー事業者会と協業を開始(7月7日)
  • SOYOKAZE、淡路島に複合型介護施設『洲本ケアセンターそよ風』を開設へ(7月7日)
  • ワンダーラボラトリー、在宅ケア・ハラスメントへの新たな対策番組を無料配信(7月7日)
  • 親子で話せば未来が変わる!介護・老後に備える新刊が発売(7月7日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件