整形外科医と理学療法士による転倒予防教室
12月19日、岡山県岡山市中区にある岡山旭東病院が院内で「第89回 転倒予防 健康教室」を開催する。参加費は無料で、現在、参加者募集中である。講師は同病院副院長で整形外科医師の土井基之氏と、理学療法士の井川学氏となっている。
動きやすい服装で参加を
高齢者は骨密度が低下していることが多く、ちょっとした転倒でも骨折してしまうことがある。転倒により骨折した部位が大腿骨頸部や脊椎などだと、寝たきりになってしまう可能性があり、高齢者の転倒は寝たきりのリスクとなるため、日常的な運動により予防する必要がある。
また、日常的な運動は転倒の予防だけでなく、高血圧予防や糖尿病予防にも有効である。この健康教室では、「医療制度について」を土井基之氏が講演、「チームで一緒に転倒予防」を井川学氏が講演する。なお、動きやすい服装での参加が求められている。
日時: 12月19日(火) 14:00~15:00 13:30受付開始
場所: 岡山旭東病院 パッチ・アダムスホール
(院内1階多目的ホール)
岡山県岡山市中区倉田567-1
費用: 無料
(岡山旭東病院のサイトより引用)
申し込み方法など、詳しい情報は以下リンク先の以下リンク先の岡山旭東病院のサイトまで。
(画像は岡山旭東病院のサイトより)

第89回 転倒予防 健康教室
http://www.kyokuto.or.jp/www/library/event/2017/12/19.pdf