介護ニュース
2025年10月16日(木)
 介護ニュース

ファンケル 浜松のプロジェクトで認知症予防の取り組み開始

ファンケル 浜松のプロジェクトで認知症予防の取り組み開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
カマンベールチーズの成分のサプリで臨床研究
化粧品や健康食品の研究開発、製造および販売を行っている株式会社ファンケルは5月11日、静岡県浜松市が中心となっている官民連携プロジェクト「浜松ウエルネスプロジェクト」で、認知症予防に関する社会実証へ向けた取り組みを開始したと発表した。

ファンケルでは、認知症予防に関する研究を10年前から実施。今年1月からはキリンホールディングス株式会社とともに共同研究のプロジェクトを開始している。

今回発表されたこの取り組みでは、治療法が確立されていない認知症をその前段階で発見し、キリングループの研究により認知症予防の可能性が見出されたカマンベールチーズに含まれる成分「βラクトリン」のサプリメントが活用される。

ファンケル
早期発見から早期予防の流れに
認知症はいくつかのタイプに分類され、そのうちのひとつが認知症の中で最も多いアルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)である。アルツハイマー病では、異常なタンパク質が発症の20年以上前から脳の中に蓄積され、認知症の前段階である軽度認知障がい(MCI)が起きることがわかっている。

軽度認知障がいの段階で適切な処置を講じることができれば、認知症に至ることなく正常な状態になる可能性があり、現在、さまざまな研究機関で早期発見や早期予防の研究が行われている。

ファンケルは認知症患者に嗅覚異常の症状が出ることに着目。嗅覚チェックにより早期発見を図る。また「βラクトリン」をサプリメントに加工し、臨床研究、早期予防への足掛かりとしたいとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「浜松ウエルネスプロジェクト」において認知症予防への実証研究を開始
https://www.fancl.jp/


Amazon.co.jp : ファンケル に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件