介護ニュース
2025年05月14日(水)
 介護ニュース

感染症とどう向き合う? 入門書で学ぶ公衆衛生学 新型コロナも

感染症とどう向き合う? 入門書で学ぶ公衆衛生学 新型コロナも

このエントリーをはてなブックマークに追加
図解でわかる公衆衛生学
基礎から公衆衛生学を楽しく解説している入門書『図解入門 よくわかる 公衆衛生学の基本と仕組み【第2版】』が秀和システムから発売された。

第2版では新型コロナウイルスに関するコラムが追加され、医師や看護師、保健師、介護福祉士など、各種国家試験の対策の副読本として最適だとしている。同書はA5判で240ページ、価格は1,800円(税別)である。

公衆衛生学
公衆衛生学の最新情報をわかりやすく解説
人類の歴史は感染症との戦いの歴史でもある。現在も新型コロナウイルスとの戦いは継続中であるが、今後も既存の感染症に加え、新興感染症に対する警戒が必要であり、終息したはずの感染症が再興感染症として再び流行し、警戒が必要となるケースもある。

臨床医学は一人の患者を対象にしているが、公衆衛生学は集団を対象とする。公衆衛生学は社会全体の健康をめざす実学であり、感染症とどう向き合うか、快適な暮らしと健康を実現するためにどうすべきかを考え、実践する学問である。

新刊では、公衆衛生学の基本、仕組み、疫学、保健医療統計、医・医療の倫理、社会保障と障がい者福祉、地域保健、母子保健などついて解説。また、高齢者保健、産業保健、精神保健と精神保健福祉、感染症対策、食品衛生、栄養について解説している。

(画像はAmazon.co.jpより)


外部リンク

図解入門 よくわかる 公衆衛生学の基本と仕組み【第2版】 - 秀和システム あなたの学びをサポート
https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798062440.html


Amazon.co.jp : 公衆衛生学 に関連する商品
  • 介護業界の大規模イベント『オールジャパンケアコンテスト』10月開催(5月14日)
  • 高齢者のフレイル予防を食で支援!新たな「健康サポート宅配食」が登場(5月14日)
  • 在宅支援における特定行為と胃瘻患者のQOL向上についてセミナーを開催(5月14日)
  • ウェルビトがバーンアウトをテーマとしたアンケート調査を実施(5月14日)
  • 「介護職白書2024年度版」発表!給与や外国人材の受け入れ動向も明らかに(5月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件