介護ニュース
2025年10月11日(土)
 介護ニュース

専門医が「新型コロナ」+「熱中症」予防の解説マンガを公開

専門医が「新型コロナ」+「熱中症」予防の解説マンガを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の夏をどう乗り越える?専門医がわかりやすく解説
救急医療支援システム「Smart119」の開発・運用を手がけるSmart119は7月9日、「熱中症予防」についてわかりやすく解説したマンガ(イラストレーション)を公開した。

「新型コロナ感染症」+「熱中症」という、ダブルリスクを抱えるこの夏、どのような予防対策をとればいいのか。救急・集中治療の専門医でもあるSmart119の中田孝明代表が自ら、対策方法についてイラストレーションで解説している。

熱中症
声を掛け合うコミュニケーションが予防のポイント
Smart119ではこれまでも、救急医療の現場で培った正しい知識をわかりやすく解説するイラストレーションを公開してきた。今回はその第6作として、「新型コロナ禍の熱中症予防」を題材に選んだ。

現状では不可欠とされているマスクや、エアコンを使うことによるリスク、日頃から自らの情報を身近な人と共有することの重要さ、高齢者への配慮などをポイントごとに、わかりやすく説明している。

熱中症は特に、高齢者が屋内で発症しやすいといわれている。イラストレーションでは、
熱中症予防ではお互いに声を掛け合い、注意し合うことが重要
(プレスリリースより)

と解説している。

なお、この資料はプリントアウトして学校や企業、公共機関、高齢者介護施設など、さまざまな場所で自由に利用できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社Smart119のプレスリリース
https://smart119.biz/news/000131.html


Amazon.co.jp : 熱中症 に関連する商品
  • テオリア・テクノロジーズ、介護者支援AI「ヨルニモ」LINE版リリース(10月8日)
  • 入浴のための上肢の柔軟性を高めるレク『レクリエ』11・12月(10月7日)
  • 研修が待ち遠しくなるようなアイデア実例集『へるぱる』最新号(10月4日)
  • 介護老人保健施設ひまわり「電子同意サービス」の利用をスタート(9月30日)
  • 生産性向上・DXのもやもや解消 現場目線の実践的な手引き(9月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    新着ニュース30件